書籍・『20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング』を読んだ感想
20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング | |
著者 | 板羽忠徳 |
発行日 | 2012年6月20日 |
書籍内の雰囲気
書籍の目次
- まえがき――髪は若さのシンボルです 3
第1章 なぜ薄毛や脱毛が起きるのか?
- 新しい髪は必ず生えてくる 14
- せっかく生えた髪を引き抜かない 15
- 育毛パワーを集結することが大事 17
- 予防がいちばんの治療 19
- 薄毛の自覚症状に要注意 20
- 髪が抜けるのはヘアサイクルのせい 23
- 毎日50~90本は抜けている 24
- 脱毛の5つの原因・誘因 25
- 1342万人男性が気にする脱毛症 32
- 遺伝は母子家系からだけではない 34
- 10人に一人が悩む「女性型脱毛症」 36
- 「円形脱毛症」=突然襲う無毛の恐怖 39
- 円形脱毛症の種類と特徴 42
- ストレスで免疫システムが暴走 45
- 円形脱毛症と「遺伝」 46
- 免疫システムの暴走はいずれ治まる 47
- 内分泌異常に伴う脱毛症 48
- 「粃糠性脱毛症」と「脂漏性脱毛症」 49
第2章 正しいマッサージシャンプーとスカルプケア
- マッサージシャンプーが基本 54
- シャンプーしても抜け毛は増えない 54
- 正しいシャンプー回数とは 56
- 新生毛を引き抜かないマッサージ 58
- シャンプー前に過剰皮脂を除去する 61
- 正しいシャンプー法とは 62
- マッサージの基本的な「組み手」 68
- 髪様シャンプー法 70
- 部位によって洗い方を変える 75
- 大切にしたい「シャンプー剤選び」 76
- リンス剤とトリートメント剤 78
- シャンプーとは「洗頭」 80
- 「イタキモ刺激」がちょうどよい 81
- セルフマッサージの実際 82
- 髪が支配する足のツボも刺激を 90
第3章 頭皮を正常に保つことが大切
- 頭皮は簡単には動かせない 94
- 頭皮のチェックいろいろ 95
- 皮脂は自然に調節されている 100
- 健康な皮膚は「うなはたけ」が大切 102
- 頭髪の太さをチェック 103
- 正常脱毛根と異常脱毛根 104
- 髪ヤセが起きると毛量が減る 109
- 細短毛や先尖毛が抜けるのは要注意 111
- ヘアスタイルの工夫 113
第4章 スカルプケアで改善された症例
- 典型的な男性型脱毛症 116
- 融合型の男性型脱毛症 120
- びまん性脱毛症 120
- 急性びまん性脱毛症 121
- 円形脱毛症 123
- 白髪+全頭脱毛症 124
- 全頭脱毛症の変化① 124
- 全頭脱毛症の変化② 125
第5章 有効な育毛剤と食事法
- 髪が抜けた原因をまず探る 128
- 市販の育毛剤はほとんどが医薬部外品 129
- 育毛剤・発毛剤はすべて効く 131
- 育毛を促す様々な要因 132
- 育毛剤の種類と選び方 133
- 脱毛症診療ガイドライン 138
- プロペシア錠(フィナステリド) 140
- ミノキシジルは頭頂部に効果 143
- 前立腺肥大症状治療薬デュタステリド 146
- フケ対策で太毛にする 148
- 毛髪と食生活の関係 150
- なるべく摂ったほうがよい食品 150
- なるべく制限したほうがよい食品 157
- 毛髪ミネラル分析で健康チェック 162
- 亜鉛が多くても少なくても脱毛に 165
- 手入れの前に予防を心がける 166
- すべてのハゲに効くものはない 167
第6章 試してみたい民間療法から未来療法まで
- 白髪を防ぐビタミン類 172
- 現在行われている脱毛防止育毛法 174
- 毛髪培養の実用化は? 178
- 毛髪再生医療の今後の動向 181
- 民間療法の育毛法いろいろ 184
あとがき 187
書籍を読んだ育毛貴族の感想
20歳若く見えるかは分かりませんが、書籍を読んでいて全体の育毛、AGA、ハゲ対策が見えてくる素晴らしい書籍でした。
図解は少なめの書籍ですが、何よりも実写写真が多く著者の板羽先生の元で治療されている方の変化の様子がとても勇気付けられる内容になっています。
ただ、育毛貴族の理解力では一度読んだだけでは到底理解できませんでしたので2度3度と読まさせて頂いてやっと理解できました。
「なぜハゲるのか?」から始まり、ありとあらゆる抜け毛、脱毛、薄毛、の原因が記載されています。ハゲを改善していく人の写真だけではなく、若くして髪の毛が落ちてしまった子供の写真も掲載されいているのですが、小さい子の抜け毛は見ていて切ない気持ちになりました。
それと、「新しい髪は必ず生えてくる」というページが冒頭にあるのですが、これはとても勇気が出ました。ハゲの原因は髪のサイクルの異常がもたらしている結果であり、”髪は必ず生えてくる”という心強い言葉に、弟も育毛貴族も救われました。
シャンプーに対しても、特に力を込めて執筆されているような感じの印象を受けました。シャンプー時の手の組み方や洗い方が入念に記載されています。これは参考になりますね。
この書籍は読むのにとても力がいるかもしれませんが、育毛治療に入る前に読んでおいてよかったと思える書籍の一つです。
著者プロフィール
お勧めの育毛剤
