ノンシリコンシャンプーの効果と特徴・薄毛や抜け毛を予防する為に
ここ最近になって、CMや雑誌等のシャンプーの宣伝で「ノンシリコン」という言葉が目立つと思います。
ノンシリコンという言葉が飛び交っているので、特徴や効果もしっかりとわからずに、「なんとなくいい物でそれじゃなければいけない」と言う風に認知している方も多くいるようです。
美容室でお客様から頂くご質問でも、「シャンプーはやっぱりノンシリコンじゃないといけないですか?」という事を聞かれます。決してそんなことはないので、ノンシリコンシャンプーの認識を今一度確かめてみましょう。
ノンシリコンシャンプーとは
ノンシリコンシャンプーとは、分かりやすく言うと、「頭皮に優しいシャンプー」というものです。
従来のシャンプーですと、洗い上がりの髪の毛の状態をサラサラにする為に、シリコンが入っています。髪に被膜を作って、コーティングをして指通りを良くするものです。
しかし、髪だけではなく、頭皮にもシリコンが付着されるので、頭皮もコーティングされてしまいます。
髪に被膜を作ってコーティングをする分には何の問題もありませんが、頭皮に被膜をつくると問題が出てきます。頭皮は皮膚と同じように毛穴から皮膚呼吸が行われます。シリコンがそれを防いでしまうのは、頭皮にとっては悪影響でしかありません。
それを防ぐために作られたのが、シリコンが含まれていないシャンプーであるノンシリコンシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーの特徴と効果
特徴としては、髪の毛のコーティング剤であるシリコンが含まれていない事です。
効果は、頭皮に被膜を作らないので、皮膚呼吸がしやすくなり頭皮トラブルを招く原因を防いでくれます。
しかし、髪の毛がコーティングされなくなるのでパサツキや広がりも感じるようになります。頭皮にはノンシリコンの方がいいですが、髪には多少なりともシリコンがあった方がまとまりが良いようです。
大切なの自分に合ったものを使う事
ノンシリコンシャンプーについて、美容室でもお客様からご質問頂く事があるので解説することがあります。
「頭皮の毛穴を防ぐ」と聞くと、ノンシリコンシャンプーでないと洗えないような恐怖感を感じる方もいます。しかし、注意をしたいのは、髪や頭皮に合ったものを使う事が大切と言う事です。
ノンシリコンシャンプーで髪や頭皮を洗えば、確かに頭皮には優しいかもしれませんが、髪の毛はかなりぼさぼさになってしまいます。
今まで、まとまっていた髪はシリコンのおかげだった、というケースもあるので、一概に”シリコン=悪い物”と決めつける事はできません。
一番大切なのは、自分にあったシャンプーを探して活用して、頭皮を健康に保つ事だと思っています。その時のポイントとして、できるだけ頭皮に優しい石油合成系の界面活性剤を使っているシャンプー以外を選択する事だと思っています。
お勧めの育毛剤
