美容師が進めるシャンプー・薄毛予防のためのシャンプー選びに迷ったら弱酸性か頭皮用の物!
スーパーやドラッグストアや、コンビニ、等、
様々な所でシャンプーが販売されています。
その数の多さときたらもう・・・「選べるか!!!!!」と突込みを入れてしまいたくなる人は多くなるのではないでしょうか?
余りの多さに迷い、ポップで目立つものや宣伝で見かけたことがある、”なじみ”がある商品を選びがちに。
先日も、「シャンプーは何を選べばいいですか?」と言ったご質問を頂きました。
専属のスタイリストさんの言うとおりにしてみる
もしあなたが通っている美容師さんや理容師さんがいて、シャンプーの事をアドバイスしてもらったら、まずその通りに動いてみるのはお勧めできると言えます。
そのスタイリストさんも、シャンプーを売らなければいけないという背景があるかもしれませんが、美容室で使われているシャンプーは市販のものと比較すると格段に素晴らしいです。
- 洗い上がり
- 頭皮への負担
- 使っている洗剤
- 等々
どれをとっても市販されているシャンプーとは比べられないくらい優れている物が多いです。
もし、今現在、頭皮がかゆかったりフケで悩んでいたら、シャンプーがあっていない可能性が大。
一度美容師さんのアドバイスを元に、お試し用の小さいシャンプーを使ってみるのはいい選択です。
もちろん市販と比較すると値段が高いので、自分に合っていないと感じたらリピートはしなくてもいいと思います。
一番大切なのは、使用感。今現在の頭皮の状態が、実感できるレベルで良くなれば継続して使っていく事をお勧めします。
美容室に置いてあるシャンプーは、殆どがこだわりがあって選別されているシャンプーです。
私もサロンにシャンプーを置いていますが、数十社が取り扱っているシャンプーを選びに選んで使ってみて、そのうえで出した答えとなるシャンプーを一つ置いています。
ドラッグストアの中から感覚で選ばれたシャンプーよりも、多くの方に適応して「使いやすい」「使用感が良い」という好評を頂いています。
後はコストと効果の問題ですね。
「このシャンプーならお金払っても使い続けたい」と思えるくらい、頭皮のコンディションが整えば使い続ける方がいいでしょう。
美容師さんによっては、「数ヶ月使ってみないとわかりません」という事を言って、ダラダラと購入を促す方もいるかもしれませんが、シャンプーの場合はすぐに分かります。
使ってみて、2日~3日で、「おお!いい!頭皮の状態がいい!」とわかります。早ければ洗い上がり後です。
頭皮のターンオーバー的にみると、3ヵ月~使って初めて良いかどうかわかりますが、それでも本当に良ければもう洗った直後に頭皮の状態が分かります。
育毛予防・薄毛予防の為には、弱酸性か頭皮用のもの!
以前シャンプーのことについて下記に記させて頂きました。
少し被る部分もありますが、もう一度説明をさせて頂きます。
弱酸性のシャンプーならよし!
あなたにシャンプーのアドバイスをしてくれる人がいなければ、自分の判断で選択して購入しなければいけません。
一番やっていただきたくないのは、「CMで見ているから」と言う選択方法です。
CMでバンバン流している商品は、CMの代金に資金が投資されています。
たしかに、なじみある商品の方が安心できるかもしれませんが、本当に良いシャンプーとは意外と宣伝が少なかったりするものです。
一概に言える事ではありません。CMが流れていても良いシャンプーはありますからね。
ですが、確証もないのに、「知っているシャンプーだから」という事で選択して使い続けるのは得策とは言えないでしょう。
では、何を基準に選べばいいかと言うと、弱酸性のシャンプーや、頭皮用のシャンプーがお勧めです。
他にも様々な選択基準はありますが、この2点を抑えておくと大きく外すことはありません。
健康な髪と頭皮は微酸性~弱酸性
なぜ弱酸性がよいかというと、健康な髪と頭皮の状態が微酸性~弱酸性の状態だからです。
これよりもアルカリに難むくと、髪の毛はダメージを受けて痛み、保湿がなくなり水分も無くなり乾燥します。
頭皮は荒れてフケが出やすくなる可能性も。
弱酸性を保つ事はできれば、髪の毛にもツヤがあり、頭皮も健康状態が保てます。
この酸性濃度の状態が、かなり頭皮への影響が大きく、様々なシャンプーを使い比べていると自分に合う合わないがはっきりと感じられます。
合わないシャンプーは痒みも出ますし、フケの量も増えます。髪の乾燥もひどくなりますので、すぐに分かります。
育毛予防をしていたら頭皮用のシャンプー
育毛予防をしていたら、頭皮用のシャンプーがお勧めです。
頭皮のコンディションを整える為に、雑菌が繁殖しないようにする成分や炎症を抑える成分が入っています。
ここ最近私が注目しているのは、ピロクトンオラミンが入っているシャンプーです。
これが入っているのと入っていないのでは、頭皮に出てくるかゆみが違います。
一度、ピロクトンオラミンが入っているシャンプーと入っていないシャンプーで、どれくらいお風呂に入らなくてもかゆみが出ないか?を実験しました。
ピロクトンオラミンが入っているシャンプーに関しては、4日以上は平気でした。
しかし、入っていないシャンプーに関しては、22時間経過したくらいから痒みがでてきました。
まとめ
頭皮の状態は個々によって違うので一概には言えません。
なので、自分に合うもの見つける為にも、色々使ってみる事をお勧めします。
シャンプーを変えても、「生える」事はほとんどありません。
しかし、「抜ける」事を防げるシャンプーやきっかけになる事は多いです。
予防には、シャンプーに気を遣うのは大切な一手です。
お勧めの育毛剤
