書籍・『専門医が語る毛髪科学最前線』の感想
専門医が語る毛髪科学最前線 | |
著者 | 板見智 |
発行日 | 2009年5月20日 |
書籍の雰囲気
書籍の目次
- ◎はじめに 8
◎第一章……男はなぜハゲるのか 11
- 髪にまつわる文化史/シーザーも抜け毛で悩んでいた/
- いま、そこにある「悩み」/毛髪の存在意義/毛髪についての基礎知識/
- 毛髪の構造/ヘアサイクルの仕組み/男性型脱毛症とは?/
- 髪と男性ホルモンの深いかかわり/男性ホルモンのパラドックス
◎第二章……薬剤による男性型脱毛症の治療戦略 43
- 男性型脱毛症の臨界点/飲む発毛薬・フィナステリド/
- 日本人の男性型脱毛症に有効なフィナステリド/
- フィナステリドの副作用について/フィナステリド服用時の注意点/
- 私自身のフィナステリド治療体験/学会で直接見せる治療効果/
- 阪大病院「脱毛症外来」のフィナステリド治療/
- フィナステリド治療の実例/外用薬ミノキシジル/
- その他の育毛・発毛剤/育毛剤と発毛剤は、何がどう違う?/
- 育毛サロン、発毛サロンについて
◎第三章……自毛移植による男性型脱毛症治療・最新型カツラ・近未来治療 89
- 植毛術/最新の遊離植毛手術/医療用カツラ/毛髪治療の未来型/
- ホットな毛髪再生医療研究
◎第四章……円形脱毛症のメカニズムとさまざまな治療法 105
- 円形脱毛症/円形脱毛症のメカニズム/円形脱毛症の治療法/
- 円形脱毛症の診療ガイドライン/精神面のケアを重視した治療
◎第五章……その他の脱毛症 125
- 薬剤による脱毛症/皮膚疾患による脱毛症/
- ホルモンの分泌異常による脱毛症/精神疾患による脱毛症/
- その他、脱毛症を伴う病気
◎第六章……女性の脱毛症は男性と「何」が「どう」違う? 137
- 女性も「男性型脱毛症」にかかる?/
- なぜ女性も「男性型脱毛症」にかかるのか?/女性の男性型脱毛症治療/
- 女性の男性型脱毛症以外の脱毛原因
◎第七章……髪についての誤解や思いこみを検証する 151
- 昆布やワカメが髪を黒々とさせる/一夜にして白髪になる/
- 白髪は抜くほど増えていく/ストレスでハゲる、ストレスで白髪になる/
- 頭皮の脂が脱毛の原因である/安いシャンプーは髪に悪影響を与える/
- 髪をひんぱんに洗い過ぎるとハゲる/紫外線を浴びると髪が傷む?/
- 男性型脱毛症は増えている?/頭皮を刺激すると髪が育つ/
- 脛毛や腋毛を剃ると濃くなる/赤ちゃんの髪を剃ると、毛が濃くなる/
- 白髪の人はハゲない
◎おわりに 172
書籍を読んだ育毛貴族の感想
書籍のタイトルに記載されている通り、著者の板見さんは専門医で脱毛症外来を担当されています。先生ですね。
内 容は育毛発毛の為のベースとなる知識が全て記載されていて、この書籍をしっかりと理解すればその他書籍は読まなくても大丈夫なのでは?と思えるぐらいの良 本です。特にフィナステリドの情報に関してはどの書籍よりも詳しく書かれている印象です。さすが専門医の先生の書籍ですね。
フィナステリドを服用しながら自身の髪の毛の具合も記録されていて、写真を公開されています。とても信憑性が高く、勇気を頂ける本に仕上がっています。
また、板見先生の元に訪れる患者さんのお写真も記録されていて、確実に変化がでているのが見受けられます。
育毛をしよう!っていう人は、この書籍は読んでおいた方が良いんじゃないかな?と思えるくらい、しっかりと医学的に証明されている治療方法が分かります。
ただ、とてつもなく読んで理解するのが難しかったです。ちょっと難しく書かれ過ぎていて、育毛貴族の脳内はパンク寸前で3回読んでもまだ理解しきれていない感じですね。ただ、絶対読んだ方が良いと思います。
著者プロフィール
お勧めの育毛剤
