太っていると薄毛になりやすいのか?デブとハゲの関係
デブやハゲと言う言葉が嫌な特徴の代名詞として使われているケースが多々あります。
デブとハゲを結びつけるネット上の掲示板なども調査の為に何度も見てきました。
実際に肥満と薄毛の関係はあるのでしょうか?世間一般的に見ても「太っている人には薄毛が多い」というイメージあるようです。
美容室で担当しているお客様から、「太っていたらハゲますか?」と言ったご質問も度々頂くので、やはりそういった印象を持っている人は多いと感じます。
肥満と薄毛の関係性は少なくともあると言える

肥満で薄毛に繋がる考えられる原因
- 高血圧は抜け毛の原因になると考えられている
(高血圧の薬で薄毛治療が可能なため) - 太ると血液が脂肪に回るようになり髪に行き渡りにくくなる
(血液に乗って栄養が髪に届けられている) - 肥満になると血液はドロドロになり毛細血管を通りにくくなる
(頭部の血管は細いので血液がドロドロしていると栄養が行き届かない)
これらの原因は、男性でも女性でも関係なく血液に関係してくることです。
”肥満=血行不良”が起きやすくなる為、肥満と薄毛の関係は間違いなくあると考えています。
私のように美容師をやっている方なら分かると思いますが、薄毛で悩んでいる人は比較的肥満傾向にある方が多いと感じられます。
だからと言って過度なダイエットは栄養障害を招き薄毛の進行を加速させる恐れがあります。
大切なのは食生活や生活習慣を整えて、健康的に肥満を解消していく事です。それが肥満からくる薄毛の影響を回避する的確な方法と言えるでしょう。
著者プロフィール
お勧めの育毛剤
