フケは抜け毛やハゲの原因に?皮膚疾患でおきる脱毛とフケが発生する原因
頭皮にかゆみを感じたり、フケが多く出ている人は注意が必要です。脱毛症に繋がる原因の一つでもあります。
フケは頭皮の角質でもあるので肌の新陳代謝と共に自然とはがれていきます。
しかし常日頃からフケが大量に出たり、ベタベタするフケが落たりする人は脂漏性皮膚炎の可能性があります。
脂漏性皮膚炎とは頭皮が炎症を起こしている事
脂漏性皮膚炎とは頭皮が炎症を起こしている症状です。脂漏性皮膚炎になると顔や体は湿疹ができたり赤くなったり、カサカサしたりします。
しかし頭部が脂漏性皮膚炎にかかると、大き目のフケが出てきたりヘアサイクルが乱れて髪が徐々に細くなっていきます。
真菌という皮膚に住んでいるカビが脂漏性皮膚炎を引き起こすのですが、頭皮のコンディションが乱れていると発症する可能性があります。
頭皮のコンディションが乱れてしまう原因は?
頭皮のコンディションが乱れてしまう原因の一つとして、自分にあったシャンプーが選べていない可能性があります。

合わないシャンプーを使った時に起きる頭皮トラブル
- 使用しているシャンプーの洗浄力が強く脂を取りすぎる
- 脂が無くなった頭皮が、潤すために脂の分泌を急ぎ多くする
- それをまたシャンプーで根こそぎとってしまう
- 繰り返していくといつの間にか脂の分泌が多くなり脂性になる
- 皮膚疾患の入り口
女性と比べると男性の方が頭皮のお手入れがおろそかになりがちな印象があります。
私もそうですが、美容師として働く前はシャンプーは安ければ何でもいいと思っていましたし、ちょっと頭がかゆくても気にしていませんでした。
しかしそういった状態の日頃の積み重ねが脂漏性皮膚炎を招き脱毛の可能性に繋がります。
フケが多いと感じていたら一度使っているシャンプーが原因かどうか疑ってみてください。
日頃のお手入れ方法も見直しを
シャンプーだけではなく、日頃のヘアケアーやお手入れがトラブルとなってフケが出ている可能性も考えられます。

頭皮に付着しているワックスなどのスタイリング剤
お風呂上りに頭皮の近くからドライヤーで乾かす
スタイリング剤やドライヤー等も、何気なくやってしまっているので、なかなか気が付けないかもしれません。
もしフケが大量に発生してきたら、シャンプーから生活習慣まで一度確認することをお勧めします。
お勧めの育毛剤
