過度なダイエットや栄養失調が抜け毛やハゲの原因になる理由
理想的なボディラインを手に入れる為に男性も女性もダイエットをする人は多いと思います。
特に薄毛で悩んでいる人は、同じように肥満も悩んでいる人が多いケースがあります。
そんな時に気を付けたいのがダイエットで起きる抜け毛や脱毛症状です。
栄養不足や栄養失調は毛髪を弱くして脱毛の原因になる!
ダイエットと脱毛は一見関係性が無いように感じますが、実は大いにあります。
過度なダイエットをしてしまうと体に必要な亜鉛や鉄分が不足します。それだけではなく栄養が全体的に不足して髪に行き渡らなくなります。
髪の毛は血液から酸素と栄養を補給しながら細胞分裂を繰り返して徐々に伸びていくので、その栄養が不足するとしっかりと成長せずに徐々に細くなっていきやすいです。

髪に栄養分が運ばれて髪になる流れ
- 胃腸が食べた物を消化吸収する
- 体の中で代謝活動が行われ血液を通って栄養が髪に運ばれる
- 毛細血管から栄養を吸収
- 毛乳頭で栄養が加工される
- 毛母細胞に補給される
栄養分が補給されて髪の毛は細胞分裂を繰り返しながら伸びていきます。
過度なダイエットは髪に必要な栄養が無くなってしまう可能性があるので注意が必要です。
美容師をしてお客様の髪の毛をカットさせて頂いているとダイエット中の人の髪にはハリコシがなくなってくるのですぐに分かります。
髪の毛が剛毛でしっかりとしていた人でも過度なダイエットにより弱くなってしまう現象を何度も見てきました。
ダイエットをするときは栄養はしっかりと!カロリーだけセーブ!
過度なダイエットは脱毛の原因になりますが、肥満状態でいる事もまた髪に良くありません。肥満状態だと血液がドロドロになっていて細い血管(毛細血管)が通りにくくなります。肥満でいるより痩せている方が髪にも健康にもいいです。
なので、頭皮のハゲ予防や育毛を本気でするのでしたら健康的なダイエットはお勧めです。
健康的なダイエットとは栄養を不足しないでカロリーだけ抑える事です。栄養学の先生とお話をさせて頂いた時に、今の日本の食事は栄養が不足していてカロリーだけがやたらと多いとお話ししてくれました。
もちろん全てがそうではないと思いますが、美容師である私も心当たりがあり反省した次第です。

健康的なダイエットの方法
- お腹いっぱいにせずに腹6分目~8分目に減らす
- 野菜の量を食事の50%に増やして肉や魚を減らす
- 1日の食事回数を2回にして朝食はフルーツかサラダのみにする
- 生野菜やフルーツなど、加熱しない食事を増やす
- 運動に便りせずに食生活と習慣を改善する
健康的なダイエットに必要なのは、抑える物は抑えて最低限必要な物はしっかりと摂取することです。
カロリー、糖分、脂肪分、炭水化物は抑えるように工夫しましょう。
逆にミネラル、ビタミン、タンパク質(最低限)はしっかりと取らないと髪への影響が出やすいので注意が必要です。
お勧めの育毛剤
